過去12: 2005年皐月〜文月(西暦2005.6.7〜2005.9.3)

文月丗日
寝すぎた。
最近なんか疲れてるな。

義経を見た後、習字へ。
試験受けて以来、2ヶ月近く筆を持っていない。
やはりへにょへにょ。

自転車屋さんに行き、タイヤレバー購入。
1 m 虫ゴムはないと言われた。
違うところで買うか。

允許式の案内がもう届いてる。
3日前に出したばっかりなのになかなか早い。(さらに、まだ締め切ってないのに)

家にいると仕事をする気にならん。
何でかなぁ・・・昔はゼミの予習とかやってたのに。
仕方がないから本読んでる。

文月廿九日
今日は久々に電車で通学。
やっぱり電車はええわぁ。

せっかく自転車で駅まで行くので、不在者投票をしていこうと思ったが、
同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査は 4日からしかダメらしい。
どうせやるんなら衆院選挙の期日前投票と同じ日程でやってくれよ。
仕方ないから 4日まで待とう。

ところで、うちの選挙区は辻元清美さんの出る選挙区なわけやけど、駅に向かう途中、本人に出会った。
出会ったというより、狭い道(通学路)で自転車で走ってるのを追い越しただけやが。
声かけようかと思ったけど、沿道?からおばちゃんが話しかけてたからやめておいた。
社民党には期待しないが彼女は応援する。
また国会に出てほしい。
が、今回は郵政民営化審判の選挙やから、自民に入れるべきなのかもしれんが・・・
比例は自民に入れるからカンベンしてくれ。

大学にはスタッフ会議に出るために来ただけ。
結構長引いた。

その後、Kさんが自転車の空気がすぐに抜けるというので、パンクかどうかみてみようとした。
そしたらタイヤレバーの先が折れた・・・3本あるレバーのうち 2本も・・・
10年くらい前に買ったプラスチック製のやつやしなぁ、劣化してしまったんやろうか。
最近、車ばかり乗ってるので、自分の自転車を直すこともなくなってしまった。(年に 2回以上は何かしてたんやが)
というわけで直せず。
そういや、虫ゴムも前に完全に劣化してて捨てたので、次大学に来るときに買ってこよう。

夕方から大阪へコンサートに連れて行ってもらった。
自分にできないものを見に行くのはよいね。
また行きたいと思う。
・・・って、いつもながら物足りない感想・・・

帰宅し、ナイトスクープを久々に見た後、いつの間にか寝る。

文月廿八日
9月になってしもうた。

朝、アブストが返ってきていた。
2回ほどやりとりした後、投稿。

車屋さんへ行くために早めに帰る。
しばらく家で待ってたら車屋さんから電話があったので、持って行くと 2時間ほどで終わった。
ついでに起動しないカーナビ(の電源)を外してもらった。

残りは休養。

文月廿七日
勝川さんに送ったアブストが返ってこない。
あちらも相当忙しいんやろうなぁ。
そういや今週は機器の試験をやってるんやったか。

花山に行く前に観峰会館(日本習字の本拠)に寄った。
允許式の申し込みを郵送で出さないといかんのやけど、その宛先がここなので直接持っていっても構わんやろうと。
で、行ってみると受付の人は少し戸惑い気味やったけど、受け取ってくれた。
これでよし。

花山へ着くと、西武の大型観光バスがいた。
中学校の見学らしい。
ここはそんなに大きなので乗り付けるところなんやろうか・・・

来週末の一般公開のこととかを話したりした。
いろいろ考えないかんことが山積み。
で、研究はあんまり進まず。
名古屋大丈夫か。

適当なところで下山し、また一般公開のこと(人集めなど)とか。

IDL の解析上のエラーを眺めつつも解決できず。(自分の解析じゃないけど)
うにゃ。

そういや、昨日宇宙物理の階段の壁に、オープンキャンパスとかで使用したポスターを張った。
1年以上前に張ると言っておいてやっと達成・・・時間かかりすぎ。(実働15分程度)

文月廿六日
朝、銀行へ行き、久々に教室で作業。

昼飯を食いに行こうとしたら突然土砂降りになった。
建物から出て行く前だったので助かった。
けど、傘がないので借りた。

そういや、名古屋の宿をとってなかった。
もともと少ないらしいので、とれるかやや不安ではあったが、探せば見つかるものですな。
6,000円以下で何とか発見。
カプセルホテルならもっと安いんやけど・・・今回は見送った。

英語のアブストを書き始めた。
今回はサイエンス(純粋なデータ解析)ではなく、装置の試験結果の報告なので、
どういうことを書いたらいいのかよくわからない。
とりあえず書いてみたので責任者?の勝川さん(国立天文台PD)に送ってみた。
どう返ってくることやら・・・

最近思ったことを 2つ。

1.憲法 99条問題(9条ではなく)
野辺山の食堂に「憲法 9条を守ろう」というよくあるチラシが張ってあった。
まぁ、それは別にここでは問題ではなく、そのチラシには憲法 99条の条文も併記してあった。
その内容は・・・
「憲法 99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」
とのことやけど、この文面からすると、公務員でない人はこの憲法を遵守する必要はない、ということになるな。
大学職員は公務員だったから、憲法を守らんといかんのよ、という意味やったんやろうけど、
独法化されてしまった現在、もはやこのチラシが野辺山に張ってある意味はなくなってしまったわけや。
憲法 9条の文面をごちゃごちゃ解釈して自衛隊は合憲だの違憲だの言い合ってるくらいやから、
99条を見て一般国民が憲法を反故にしてよいと解釈することは極めて容易。
憲法は国民が守るべきものやと思っててんけどなぁ、かなり認識が変わった。
というか、そんな憲法いいのか?
即刻憲法改正して、文面変えるべきやろう。

2.クールビズ
一昨日の読売新聞の 5面くらいに、1面丸々使って「クールビズは子供の教育に有害です」と書いてあった。
載せたのは埼玉の学校法人やが、こんなこと大々的に載せるとは時代錯誤も甚だしいなと思った。
バカげすぎてて話にならん。

文月廿五日
昼に起き、朝飯後に車屋さん(工場)へ。
バッテリーにつながってるヒューズが溶けたらしいのでディーラーで見てもらえと言われてたため。
ちょっとカネはかかるが、何とかなるらしい。

その後、花山経由で大学へ。
けど、夕飯食ってそのままダウン。

明後日までに英語でアブストその 2(11月の Solar-B 国際会議)を書かないといかんのになぁ・・・

文月廿四日
まったりしててとろけ気味。

そろそろ仕事せんといかんなぁと思いつつも今日はする気にならんので後回し。

帰宅し、書道六段の合格通知を見てみたところ、成績表が入ってた。
こんなん。

岡本丈典   殿
----------------
【六段位昇段試験 成績表】

*** 理論 ***   貴殿の   受験者
         得点    平均点

草書の読み     95   ( 76.1)
変体仮名の読み  100   ( 90.5)
書道史      100   ( 94.7)
-------------------------------------
平均点       98.3  ( 87.1)

*** 実技 ***
ひらがな      61   ( 60.1)
楷書(四字)    64   ( 62.7)
楷書        63   ( 60.5)
行書        60   ( 59.4)
草書        62   ( 60.0)
隷書        66   ( 60.6)
中字        61   ( 60.1)
臨書        60   ( 60.1)
かな        60   ( 60.8)
条幅(楷書)    62   ( 60.9)
条幅(行書)    60   ( 60.5)
-------------------------------------
平均点       61.7  ( 60.5)

*** 総合 ***

平均点       69.6  ( 66.2)

■合格基準点は 60 点です。

だそうです。
いいのか悪いのかわからん。
まぁよくはないけど、ほどほどにはできるかな、という評価?
とりあえず、一番得意な隷書が最高点なのは納得。
臨書と中字は試験前日に初めて書いたので評価が低くて当然。(しかし、そんなに表れるもんかな?)
かなと行書はもともと苦手。
楷書はそれなりに得意。
草書はほどほど。
というわけで、結構的を射てるな。
条幅の行書はよく書いてて楷書は前日初めて書いたのに評価が逆転してるのだけが意外。
まぁ、こんなもんなんやろう。
とりあえず、允許式には行ってくる。(42,000円かかる)

文月廿三日
1日まったり。

夜、小さなイタリアンな店に行ったが、なかなか凝った感じがした。
ポテトサラダが温かかったり、エビが食べれたり、なかなかいいところだった。

9月も予定がいっぱいになりつつある。
学会発表する研究がちゃんと進められるかちょっと不安。

文月廿二日
野辺山 8日目。

最終日。
午前に成果発表をして、解散。

その前に、車のエンジンをかけてもらった。
結構手ごわかった模様・・・
おそらくバッテリーが完全にダメになってるんやろうということ。
帰りに韮崎まで走ってオートバックスでバッテリー交換してもらうことにした。

発表は・・・オレも一応しゃべったけど、結局あまりわかってないのでしどろもどろしてた。

で、一応終了。
昼飯食って車へ。
なかなか灼熱。
エアコンはつけない方がいいと思った。
けどまぁ、パワーウィンドウは開けれたのでよかったかな。

野辺山観測所を出発、韮崎のオートバックスへ寄ってバッテリー交換。
意外とすぐに終わった。
で、再出発したが、ETC が認識されてない。
何でかわからんのでオートバックスへ Uターン。
調べてもらうと、ヒューズが切れてることが判明。
ちょうど替えがあるということで無料で交換してくれた。
これにより、最近切れてた別のランプ(レンジ切り替え表示の D のランプ)もつくようになった。

さて、これでもう大丈夫なはずなので韮崎IC から高速へ。
韮崎IC→諏訪SA→恵那峡SA→小牧JCT→京都東IC で 20時過ぎに京大着。
ルネで夕飯食って長旅終了。

文月廿一日
野辺山 7日目。

今日も 8時過ぎに起きた・・・

解析最終日なのでひたすら解析。
できてるんかできてないんかよくわからん。

数日前にはエンジンのかかった車やけど、明日の帰宅のために一応かかるかどうか確認したところ・・・無反応。
また職員の方にお願いすることにした。(最初気づかなかったけどちょうど現場にいたので、話が早かった)

解析の方は、結局何だかよくわからん部分も多いので、難しいことは同班の蓑島氏(東大D1)に任せることにした。
が、結果的に彼の負担を大きくしてしまって申し訳なかった。
次の日すごいしんどそうやったし・・・

さて、28時くらいまでオレも作業してたけど、翌日運転せんといかんので寝ることにした。
前回のこの研究会では 30時まで起きてたのを考えると早い方?
何人かはまだ起きて仕事してた。
といっても、いつもどおり全員発表者(班で一番若い人という決まり)。

文月廿日
野辺山 6日目。

毎日 7時に起きようとしてるのに、なぜか気づくと 8時になっとる。
今日も 8時20分くらいに起床。

RHESSI やら野辺山偏波やら野辺山へリオグラフやらをいじる。
データが欠けてたりして使えないものがあることが判明。
今後の解析、大丈夫か。

家からの連絡で、書道六段合格してたらしい。
おー。

さて、班の人たちが何を議論してるのかいまいち付いていけない。
高エネルギーな話はやはり難しい。
24時も回り、眠くて断続的に寝たりしたため、余計話がわからん。
とりあえず、自分に課せられている仕事くらいは終わらせないと。

文月十九日
野辺山 5日目。

8時過ぎ起き、9時頃から活動開始。

朝は RHESSI の講義(英語)。

あとはひたすら RHESSI のデータと格闘。
キャリブレーションの段階からなかなか進まない。

昼はソフト部。(清泉寮(地名)にソフトクリームを食いに行く)
そこにはネットで囲まれたウサギ小屋があるんやけど、前回も今回もダックスがウサギを狙っていた・・・(鳥猟犬の本能)

夜飯の代わりに懇親会。
まともな話とか妙な話とか。

パラメータ設定を失敗したりしたため、夜中までキャリブレーションが終わらない。
つまり、先に進まない。
なかなか大変。
けど、待ち時間が多いので、他の研究会のアブスト(英語)を書いたりする余裕はある。

文月十八日
野辺山 4日目。

今日からデータ解析研究会。
集合、自己紹介の後、早速解析開始。
コワイメンバーの中にいるのでしっかり勉強しないと・・・

今日やったことは、RHESSI(keV 以上の高エネ)のスペクトルデータいじり。
英語のマニュアルを読み、わからんところは聞きつつ、何とか進行中。
それでもわからんことは多い。

昼、ここの職員の方に車を見てもらうために鍵を預けた。
そしたらエンジンがかかったらしい。
昨日もかからんかったのに、何で今日はかかったんやろう。
とりあえず、バッテリー充電のために夜までエンジンかけとけと助言してもらったのでその通りにした。
ガソリンが 100 km 分くらい減ったけど、バッテリーはかなり充電されたはず。
問題は、ホントにバッテリーが原因なのかということ・・・
バッテリーが上がったんなら、今日エンジンがかかったのはおかしい。(そういうもんなんかもしれんが)
30 km 南(逆走)に走ればオートバックスがあるし、帰りに寄って行くべきかな。

文月十七日
野辺山 3日目。

昨日の夜、コンビニに行こうと思って車を出そうとしたが、エンジンがかからない。
何でや〜。
バッテリーが上がる理由もないんやけどなぁ。(いや、減ってたのは事実やけど)
キーを回すとカリカリ鳴る。
職員の方で車に詳しい人がいるということなので、その人に見てもらおう。
というわけで、月曜まで車に乗れない。

同じく昨晩、寝る前にお茶をもらって行こうと思って飲みの 2次会が行われていた所へ行ってみたところ、
片付けをしていた半田夫妻(べろべろに酔ってた)に絡まれた。
全く面識はないんやけど、突然「ここに10円がある。君にやる」と言われ、一応もらっておいて様子を見ていたところ、
「ところで君は誰だ?」と聞かれ、そのまま話がいろいろ飛んだ。
半田夫人が「こんな酔っ払いに付き合わなくていいから、早くお帰り」と言う一方、 半田氏が何かしら話しかけてくるので、おもしろいからそのまま居座ってみた。
結局、20〜30分くらいは話し、宿まで見送った。
明日以降、果たしてオレのことを覚えているんやろうか。

とまぁ、それは前日の話で、今日は目覚ましよりも早く起きたので、目覚ましを止めて再度寝た。

10時半起床。
今日は一日だらだらできる日なので問題なし。

昼に蕎麦屋に、夜はほうとう屋に連れて行ってもらった。
夕方、成影氏製のプログラムの計算を実行させつつ、床で寝る。

夜は違うプログラムを実行させるも、エラーやら表示がおかしいやらでなかなかできない。
横山さんの助けを借りつつ、改善を試みる。
が、どうやら解決できないということなので、今回は見送ることにした。

磁場磁場。

さて、明日から研究会。
始まる前から既にしんどいかも。

文月十六日
野辺山 2日目。

今日は野辺山一般公開。
9時半からスタート。
開始と同時に走って来る人もいた模様・・・なかなか気合が入っとる。
最初 1時間は仕事がないので、様子を見たり、干渉計を台車で動かすのを見たりした。
野辺山に来るのは 5回目やけど、干渉計が動くところは初めて見た。
結構満足。

仕事はポスターの解説とか、人員整理とか。
それなりにおもしろくこなした、かな。
身長 1m くらいのガキンチョに「太陽の表面は 6,000度なのにどうしてコロナは 100万度なの?」と聞かれたときには驚いたが・・・
「そりゃ難しいねぇ。わかったらノーベル賞やで」と言っておいた。
あと、この子は「紫外線には 2種類 UV-A と UV-B があって、UV-A(?)の方が皮膚の奥まで届く」と教えてくれた。
何でそんなこと知ってるんやろう。
十数年後、彼はどこにいるんやろうか。

45m 鏡の中に久々に入ったり、鏡面を触ったりもさせてもらった。
これは 45実習(野辺山電波天文観測実習)より 5年ぶり。
この実習参加者も客として来てるのを確認。
今 M2 で来年就職するからという感じらしい。

外担当だった松本はくっきりとサンダル焼けしていた。
相当日差しは強かったらしい。
1,300 m の高地にあるからかな。

他を見る時間は残念ながらあまりなかった。
野辺山は広いから、1時間の仕事免除時間で行ける範囲(イベント数)は限られる。

16時で終了。
片付けの後、スタッフ全員で打ち上げ。
ALMA の初対面の人に、恒星フレアに関してこういうことの数値的予言をしてくれ、と言われた。
興味深い話やけど、理論家と思われてたかもしれないので、もしかするとちょっと難しいかも。
けど、それは心に留めておこう。
可能な時が来たら実行したい、または誰かにしてもらいたい。
ALMA は太陽も観測対象になってるが、実際可能なのかどうかも教えてくれた。
結果は可能らしく、分解能も格段によい。
ALMA での観測のザルを書く必要が出てきそうな気がした。
Solar-B と ALMA と La Palma の併用でかなりおもしろいことになるかも。

20時半で打ち上げ終了。
その後は(その前から?)かせーじんの怪しげな行動を見守りつつ、とりあえず太陽電波観測棟へ行っていろいろやろうとしたが、
知りたかった GOES/SXI のキャリブレーションに関しては結局聞けなかったので仕事が進まん。

文月十五日
今日から野辺山。
朝 7時に起き、それから支度。
大学に行くときより荷物が少ない・・・

8時過ぎに家出、花山経由で 10時前に大学着、Kさんと松本を乗せて 10時過ぎ大学発。
初の ETC 使用も無事クリア。
ちゃんとゲートは開いてくれた。
あとは、多賀SA→小牧JCT→諏訪SA→小淵沢IC で、特に道に迷うこともなく野辺山観測所に着いた。

というわけで、野辺山初日。(最近、この書き始めが多い)

着いていきなり明日の説明とかを受ける。
けどまぁ、今日はそんなにすることもなく終了。
メシ食ってだらだらしゃべって24時頃就寝。

文月十四日
今日も 9時前に花山へ。

11時から Gemma さんの京都滞在中の研究の発表会。

昼から仕事をしようとしたが、いまいちはかどらない。
というのは、昨日の謎を解ける人がここにはいない。
web のマニュアルを読んだけど、やっぱりよくわからない。
というわけで、明日から行く野辺山の下条さんに聞いてみることにしよう。

夜、成り行きで 2人でパフェ食いに行った。

で、帰宅。
明日から野辺山に 8日間。
快適な生活だったらいいな。
けど、ひたすら解析する研究会なのでそうもいかんか。

文月十三日
9時前から花山へ。
今週は洛東高校の高校生たちによる実習があって、Kさんがその TA をやるということで、その送迎。
けどまぁ来てしまった以上、オレも何か仕事していくか。
ところが、高校生が計算機室を使用するため、久々に自分の部屋で仕事をすることにした。
で、GOES の SXI(太陽軟X線像)をいじってみる。
キャリブレーションがなんだかよくわからん。
こりゃ誰かに聞いてみないと。

新しく同部屋に来た M1 がクーラーをつけおったため、頭痛が。
寒くてしんどいので灼熱の車内で 2時間弱寝た。
少しマシになったような、ほとんど変わらんような・・・

夜は花山に 2ヶ月ほど来ていた Gemma さんの送別会。
ここで柴田先生に1ヶ月ぶりくらいに会った。
5年ぶりくらいに花火もした。
自分より年上な人ばっかりやったが、みんなはしゃぎ回ってるのがなかなかおもしろい。
花火にはそういう効果がある模様。
しかし、線香花火を見て「コロナ」とか、天下一品のラーメンの粘度を表現するのに「レイノルズ数が小さい」とか「optically thick」
とか言うのはやっぱり病気ですな。(言ったのは指導教官)

げそ。

文月十二日
朝から歯医者に行き、前につけてもらったところをチェックしてもらったが、特に問題なし。
他に目立った虫歯もないということで、また半年後ということになった。

今日は五山の送り火がある。
去年近畿にいなかったので、2年ぶり。
で、ちゃんと見れた。
まぁ、毎年同じなので感想は省略。

へにょ。

文月十一日
飛騨 11日目。

朝、帰る直前、北井さんに遭遇したので、昨日作った movie を見てもらった。
おもしろい結果らしい。
なるほど、そんなカンタンそうなこともまだわかっていなかったのか。
いや、わかってないこともないんやけど、観測例が意外と少ないみたい。
学会まであと 1ヵ月半。

10時前飛騨出発、お盆の影響(渋滞)もほとんどなく 15時過ぎ京都着。
疲れていたので家までさっさと帰ることにした。

7月中に申請しておいた ETCカードが届いてたのでそのままオートバックスへ行き、ETC車載器を付けてもらった。
ハイウェイカード販売が偽造問題解決のため来月から廃止されるらしいので、ちょうどよかったかもしれない。

疲れすぎ。
いつの間にか寝た。

というわけで、出張は10日以下にしたい。
あと、意味不明なことを言う人が向こうにいるときの飛騨行きは極力避ける。

文月十日
飛騨 10日目。

起きたら晴れとる。
朝飯前に DST へ行き、スタンバイ。

いつもずれていない時計が珍しくちょうど 1分狂ってた。
マニュアルに、正しいかどうかチェックする、とは書いてあるけど、違った場合の修正方法はない。
仕方ないのでそのままにすることにした。
9時を過ぎた頃に上野さんを発見し、修正してもらった。

昼前から曇り出し、回復の見込みがないので終了。
あとは TRACE のデータ解析。
昨日わからなかったコマンドが、松本と Kさんに教えてもらって解決したため。
それらしいのはできた・・・が、ちょっと見にくい。
いろいろ考えねば。
・・・とそんな見え方よりも、サイエンスを考えないとな。

夜、地元の花火大会(盆踊り)があるらしいので行ってみようと思っていたが、天気が中途半端なのでやめておいた。
天文台へ上がる砂利道の専用道を雨の日に上り下りしたくないしな。
残念。

やっと明日帰れる。
夏の学校から 15日間出張は長い。

文月九日
飛騨 9日目。

雨か曇りかと思ってたら、7時半に晴れているのに気づき、急いで起きた。
が、どうやら晴れたのはその一瞬だけらしく、結局曇った。

というわけで、昨日できなかった TRACE の解析に着手。
・・・どうやって SMART のデータと位置合わせしたらいいのかわからん。
手動ならできるんやけど・・・それなりにメンドウ。
一応どうすればいいか確認してみたところ、手動らしい。
ん〜、まぁ仕方ない。
とりあえずやるか。

夕方から地元の人への一般公開。
特に仕事は与えられてないし、実際始まってからもすることはなく、邪魔にならんようにしておいた。

曇り or 雨用の出し物としてビデオがあって、晴れてたけど休憩部屋で上映されていた。
でそれが、昔なつかし(?)の「宇宙デジタル図鑑」であった。
思わず見てしまった。
主に高校の頃にやってたんやなぁ。

さてその後、飛騨に来るときに買っておいた酒を飲んでみた。
1杯でふらふら。
まぁいいや。
なぜかその後仕事の続きをしてみた。
こんなときに作業をすると間違いなくエラーを起こすんやけど、今回はエラーを見つけた・・・
しかし、どうやったら解決できるのかわからん(解決できる IDLコマンドがわからん)ので中止。
また明日にしよう。

もうへろへろやなぁ・・・

文月八日
飛騨 8日目。

昨日の晩に仕事が降ってきたが、今日は朝から雨っぽい予報なので昨晩のうちにとりあえずやってみた。
というわけで?今日は10時起き。(寝たのは24時やけど・・・)

朝からその仕事の続きをやる。
結局、夕方までかかったな。

今回はこっちに来てから自分の仕事があんまり進まない。
う〜む。
というより、何をしたらいいのかわからなくなってきたというのもある。
他の人と話をしてみよう。

明日も曇りか雨っぽい。

文月七日
飛騨 7日目。

清原さんの観測が昨日までなので、今日からホントの観測当番。
というわけで、5時半に起きた。
朝、ちょっとだけ天気がよかったが、結局全く観測できず。
しかも、終了しようと思って格納してたらエラーを返して制御コンピュータがフリーズした。
なんなんじゃい。

観測できないということでデータ解析を少し。
TRACE の movie を作るという低めの目標を設定し、達成。
それでも半日かかった。

夕方から雨まで降ってきた。
明日も雨という予報。
・・・早起きしなくていいかな?

文月六日
飛騨 6日目。

昨晩、この前打ち上げに成功した「すざく」(Astro-EII)の装置のひとつが使用不可能になるというニュースが来ていたようだ。
観測結果を心待ちにしてた人よりも、装置を作成した研究者の苦労が報われないのが気の毒だ。
関係ない人から見れば、3つある装置のうち 1つがダメになってしまったが、残り 2つがあるからまぁよかった、
と思うんやろうけど、こういう装置はいろんな人たちがバラバラに作るのでそうも言えない。
自分が Solar-B/SOT に少し関わったことでそういう気持ちが強い。
やりきれないなぁ。

朝は雨降ってたが、突然晴れだした。
でも、観測準備をすると曇ったり晴れたり中途半端。
結局いまいち観測できず。

一緒に飛騨に連れてきてた政田(D1)を高山駅まで送る。
13:38 のに乗ると言ってたが、駅に着いたのは 13時半過ぎ。
ちゃんと乗れて、ついでに座れたかな?

帰りに光学的ネズミと土日の食事を購入。
ついでに初めてシャービックを買った。
最後に食ったのはおそらく幼稚園か小学校低学年の頃。
あと、政田が夏の学校出発前から気にしていた「めしどろぼう」という漬物を発見したので一応入手しといた。

夕方、DST でカメラの干渉縞の撮像試験。
干渉縞々〜。

文月五日
飛騨 5日目。

やっぱり体が痛い。
5時半には起きようとしたが、やめとくことにした。

7時過ぎに起き、8時前から観測棟に行ってみたが、システムがおかしいらしい。
そんなわけで、オープンキャンパス用のポスター作成の続き。
昼過ぎに完成。
結局、難しいことは避けるということにした。

夜は、何だかよくわからん話を23時過ぎまで。

文月四日
飛騨 4日目。

今日は 5時半起きでシステムを立ち上げに行く。
しかし、外はガスってる。

午前中、一応観測はできた。
何も起こらんかったけど。
昼からは清原さんの観測。

オープンキャンパスのポスター作成作業。
大雑把でないと高校生には理解されないかもしれんけど、自分ならどうかというと、
高校生くらいの時の方が難しくてわけわからんことでも一生懸命理解しようとしていた気がする。
一方最近、ニュートンとか日経サイエンスの完全に分野外の話はほとんど読まなくなった。(雑誌自体を読んでないのもあるが)
てなことを考えると、高校生向けに難しいことをそれなりに書くのは理にかなっているのかもしれない。

夕方から予算の使い方ゼミ。
いまいち意味のわからんことを言って怒ってる人がいた。
極めて不快。
次の日起きれるかな。

本を 100ページほど読んで寝た。
一気に読むのは珍しい。

文月三日
飛騨 3日目。

某K氏にごちゃごちゃ言われた次の日は必ず体が痛い。
起きる義務もないこともあって、12時まで起きれず。

観測は天気が微妙。

昼食って夜食って寝た感じ。

文月二日(西暦8月6日)
飛騨 2日目。

今日は早く起きる必要がないので、ダラダラとしてたら石浦さんに起こされた。
車を見てくれるとのことなので、急いで現場へ。
一応走れそうやけど、エンジンオイルを買ってきてくれることになった。

9時くらいから DST へ。
清原さんが観測してるのを見てようと思ったら、結局寝てしまった。
何度も起きたけど、起き上がる気にはならず、12時まで。

昼飯食って DST に戻ったら、雨が降り出した。
ついでに、雷も。
で、すごい音と共に停電。
しばらくの間、復旧しないかなーと思って待ってたが、何も起こらなさそうなので戻ることにした。
が、みんなが廊下に集まっていて、どうやら発電機から煙が出てたらしい。
危険。
というか、そんなこと全く知らんかった。
DST の中は天気さえどうなったかよくわからんからな。

中部電気保安協会の人とかが来て、電気は復旧し、他も元通りになったっぽい。
その間に、石浦さんが買ってきてくれたエンジンオイルを補充。
1リットルほど入れたらいっぱいになった。(てことは、まだたくさん入ってたということか)

あとは夕飯やら何やら。

水無月廿七日〜文月一日
天文・天体物理 若手の会 夏の学校。
山梨県富士吉田市にて。

出発前。
朝の段階でまだ荷造りをしていなかったが、実は大学に行くのとほとんど変わらんということでのんびり準備。
予定よりも遅め(といっても、8時半過ぎ)に家を出た。
10時過ぎには着くやろうと思っていたのに、なぜか今日は渋滞していた・・・10分ほどで通過できそうなところに40分かかった。

で、10時半くらいに着いて、急いで OHP をプリントしたんやが、出発メンバーが 1人足りない。
10時までにはいろと言ったのに・・・ほっといて行こうかとも思ったが、まぁ待ってやることにした。
その間に、招待講師へのお土産を買いに行く。

11時半出発。
京都東IC→小牧JCT→恵那峡SA→諏訪湖SA→大月JCT→河口湖IC。
思ったより遠かった。
そんなわけで無事、夏の学校会場へ到着。

初日。
受付を済ませ、ポスター張って、天社(天文学と社会分科会)の会場へ行ったりぐったりしたり。
懇親会、その後の飲み会に参加。
なぜか少し飲んでみた。
25時には寝る。

2日目。
朝、自分のポスター3分講演。
みんなウケと取りにいっていなくて微妙な感じ。
結局、オレも何も言えんかったが・・・
昼からは星間、舞台裏。
夜の飲み会で、チュウハイ1本分くらい飲んだら心拍数が180を超えて気分悪くなったので、
トイレで吐いてからすぐに寝た。(ベッドで休憩のつもりで横になったら朝になってた)
そんなわけで 23時就寝。

3日目。
朝は風呂に入ってからのんびりポスター講演に参加。
昼からはのんびりし、夕方から自分が座長の太陽恒星。
その前に、招待講師にお呼びした方に挨拶に。(初対面)
太陽恒星のウラではコンパクトをやっているので、だいぶん人がとられるんじゃないかと心配してたが、
それなりにこちらにも参加者がいたのでとりあえず安心した。
で、無事1日目の太陽恒星終了。
その後、懇親会、夜の飲み会。
今日は酒を飲まんことにした。
翌日は 9時から太陽恒星(2日目)にもかかわらず、27時就寝。

4日目。
朝から太陽恒星。
4日目でみんな疲れてるやろうということで、途中で休憩を急遽入れた。
けれども、なぜか時間通りに終了。
まぁ、無事に終わったからいいか。
昼から出ようと思ってたが、ぐったり。
事務局企画には参加。
というより、座長からこんな質問しろとオレに命令が来たが、講演の中で既にあった内容なのでやめておいた。
あとは、若手の会総会、来年の夏の学校座長への引継ぎ、夜の飲み会。
27時就寝。

5日目。
ぐったりしたり、銀河に出たり。
半分寝てたけど・・・
12時に全て終了。

あとは、飛騨に行くことを考えてみた。
高速道路で行こうとすると、すごい大回りで遠回りなんやけど、上高地なるところを超えればかなりショートカットできるみたい。
つまり、アルプス越え(約 2,000 m)ということになるんやけど、同乗者による全会一致でそうすることにした。
これで、200 km ほど短縮。

途中、富士吉田で(株)の笑い話を聞きつつ、ざるそばを食っていく。
河口湖IC→大槻JCT→諏訪湖SA→岡谷JCT→松本IC。
松本市内でガソリン入れようと思ったけど、めっちゃ高い(136円とか)のでやめた。
高速で入れていくべきだったんかもしれんが、飛騨までは持ちそうなのでそのまま上高地へ突入。
トンネルの連続+トンネル内分岐も経験しつつ、何とか上宝へ。

飛騨天文台直前でガソリンを入れていくことにし、ついでに近くにスーパーがないかとガソリンスタンドの人に聞いてみたら、
6時に閉まる(今は17時45分)と言われ、ガソリン入れる前に行ってきた方がいいと言ってくれたので、その通りにした。
今日の夕飯、明日・明後日の昼夕飯を買い込み、ガソリンスタンドへ戻る。

その後、飛騨天文台の専用道に入ったが、砂利道を上ってる間にエンジンの音がおかしくなってきたとの同乗者の指摘で、
一度止まって再発進しようとしてみたら何か動きにくくなった。
これはまずいかもしれないということで、エンジンオイルをチェックしてみたらチョビっとしかなかった・・・
家を出る前に 2/3 はあることは確認したのに・・・700 km で 2/3 なくなったということか。
まぁ、それはともかく、これは危険そうなので飛騨天文台に援助を求めてみた。

自分の車はひとまず現場に置いておいて、迎えに来てもらった車で飛騨天文台へ。
止まった場所からすぐそこだった。

というわけで、飛騨1日目。

着いて、学会の飛行機を予約(カード払いで購入も)して、夕飯食ったら眠くなった。
でもまぁその前に 5日ぶりにメールチェックをしたら、179通(予想175通)来ていた。
しかし、そのうち 70通は迷惑メールボックスに直行。
残ったやつらも 30 くらいは迷惑メールとして削除。

自分の宿泊部屋で横になったら朝になっていた・・・
22時くらい就寝。

水無月廿六日
明日から夏の学校なのに、まだポスターができてないので、花山へ行って作業。
絵を作ったり、レイアウトを考えたり・・・
それでも何とか完成した・・・かな。
う〜ん、これどうなんやろう。
アブストなし、イントロなし、結論は少しだけ、ディスカッションなし・・・
まぁ、学会じゃないからいいや〜。

仕事してたら黒河さんがやってきたので議論。
いろいろ言っておいた。
が、今日は早く帰りたかったので全部は言わず。(それでも2時間)

あとは夏の学校に行くだけ〜と思ってたら、ポスター 3分講演というのがあることを指摘された。
その発表 OHP を作るのをすっかり忘れてた。
すぐにできるからいいけど・・・でも書いてからじゃないと寝れんなぁ。
明日、大学出発前にプリントせんといかんし。
あ〜。

24時半帰宅。
明日は 7時起き、8時過ぎ家出、10時前に大学発の予定。
・・・無理やろ。

水無月廿五日
早く家に帰ろうと思ってたのに、昼から花山で作業してたら結局 19時になった。
ひたすらキャリブレーションのやり直しをしていた。
結果はそんなに変わらんのやけど、どうせ学会のためにやり直さないといかんかったから、先にやっておいた。

何とか明日ポスター作成に取り掛かれそう。

水無月廿四日
Who's Who? の編集作業を実施。
ホントは 5月の連休前にやる予定やったのに、全然出してくれないから今まで先延ばしになってた。
30部ほど作成、配布。
試し刷りしてるときに、太田さんに「出してないやつのリストが欲しい」と言われたので、急遽追加。

花山で、SMARTデータの波長強度比を調べる。
データを飛騨から転送したら、かなり時間を食った。
データ重過ぎ。
解析でもよくわからんところで苦労して、結局16時から26時までかかった・・・
へろへろ。

そんなことばかりやってるので、夏の学校発表ポスターの作成が全然できない。
そろそろやらないとヤバい。
あと 2日・・・

水無月廿三日
DST の分光観測データをちょっといじってみた。
目的は、Hα周辺の強度の比を調べること。
水の吸収線の波長がなかなかわからずに苦労したが、何とかクリア。
(花山の図書館に調べにいったが、それらしい本を見つけて戸棚を開けようとしたが、なんと開かない)

水無月廿二日
14時から最終 M1 ゼミ。
まぁ、いろいろいました。

自分の研究が進まないー。

水無月廿一日
台風が来るかと思ってたが、どうやら東京の方にそれたらしい。
これで暴風雨の中帰らなくてもすむ。

ガソリンスタンド・オートバックス経由で帰宅。
その後、歯医者へ。

ヨーグルト食ったらいかんのか・・・何か意外。

水無月廿日
飛騨 9日目。

さて、やっと帰れる。

10時半出発、17時くらいに着くかな〜と思ってたら 15時過ぎに着いた。
早すぎ、というか速すぎ?
いや、そんなにスピードは出てない。

京都は暑い。
その前に多賀も暑かった。
というより、飛騨が涼しかったわけですな。(当たり前)

今日は何もしない。

水無月十九日
飛騨 8日目。

はよ帰りたい・・・

昨日は寝たのが 27時やけど、朝早くに一度起きた。
何か曇ってたので寝続けることにしたが、起きたら10時半だった・・・寝すぎ。
それでも晴れ具合は微妙。
朝飯を軽く食って DST へ。
正午付近に晴れたら SMART キャリブレーション用のHαスペクトルを撮りたいんやけど、どうかな。

12時15分くらいから晴れだした。
ちょうどいいのでデータ取得開始。
でも今日中に解析できるかどうかは微妙。

長らく(気にかけてはいたが)放置していた Solar-B 関連の仕事を片付けた。
英語で書くことにすごく時間を食ってたので、日本語で書くことにした。
必要なら後で訳せばいいや。

そんなこんなで今日は解析できず。
明日帰る前にやるのもなぁ・・・京都でやるか。

夜はまた酒飲んだ。
で、頭痛い。

もう疲れた。

水無月十八日
飛騨 7日目。

寝ずに朝に・・・
みんなが起きてくる。

ジェンマさんが書道に興味があると言ってたらしいので、漢字をいくつか教え、筆ペンで「太陽」と書いてもらった。

最初は曇ってたが、次第に晴れだしたので、DSTへ。

けど、行ったら曇ってた。
寝るのもなんなので、仕事を。

昼食って、部屋で寝そべってたら 19時に・・・
どうやら昼は晴れたらしく、少し観測したとのこと。
明日、SMARTのデータ補正のために少し解析するか。

20時夕メシ。
清原さんがチュウハイを買ってきてくれてたので飲む。
それによりダウン。
また部屋で寝てたら今度は24時を過ぎてた。

おしょうたちが到着。
アホな話を 1時間ほど聞き、解散。
風邪には気をつけよう。
最近、かなり無防備やけど・・・

水無月十七日
飛騨 6日目。

朝起きたら曇ってたので、もう少し寝る。

9時くらいから観測できる状態だったので、東のリムの明るい点を撮ることに。
何か起こればいいかな〜と思ってたが、特に何も変化はない。
17時くらいまで撮ってたが、曇ってきたので終了。

18時から永田さん主催でゼミ。
2時間くらいで終わるかと思ってたが、一連の腹立つ話とかで23時まで。
永田さんと野上さんは理解を示してくれてるので、まぁ何とかなるやろう。
とにかく、いろんなことがおかしい。

その後、遅い夕飯。
ジェンマさんを待たせており、非常に気の毒・・・
オレも22時くらいからぐったりしてたけど。

で、そのまま数人でいろんなことを話す。
危険な内容がたくさん。
最初 5人で、25時くらいからは 4人くらい、29時に 3人になったが、結局 33時までしゃべる。
しゃべるというか、成影氏の独演会?
その間、成影氏はビールを 3リットル(500ml×6)消費してた・・・
要は、ちゃんと研究しましょう、と。

今までこんな状況を放っておいた教員の責任は重い。

水無月十六日
飛騨 5日目。

今日の担当は松本やけど、オレも起こして、と昨日お願いしておいた。
で、ちゃんと起こしてくれたんやけど、起き上がれなかった・・・
結局、7時半まで寝ることになる。
やはり、26時寝やと 5時には起きれんなぁ。

北井さんを捕まえて、G-band の撮像方法を習う。
いまいち seeing がよくないのであんまりいいものは撮れず。
けどまぁ、使い方がわかったわけやし、朝早く起きて条件のいい時に頑張ってみよう。

10時半から前期最後の S2。
教室とテレビ中継で。
何かこれが普通になってきたな。

昼からスペクトル観測カメラの試験。
干渉縞はどうやってもできるらしい。
ん〜、なかなか難しい。

2時間ほどでこの試験は終わり、あとは Hα、G-band で延々観測。
静穏領域を撮り続けてみたけど、何も起こらない。(文字通りか)
一体何やってるんやろう・・・

そんな中、不愉快なメールが。
あんまりわけわからんこと言ってるんなら、オレはもう飛騨には来ませんよ。
まったく・・・

とまぁ、そのことを永田さんに言うと、そんなメールほっとけ、ということだった。
やはり永田さんおもしろい。(で、強い)

水無月十五日
飛騨 4日目。

危うく寝すぎるところだった。
二度寝しかけて 5時前。

観測準備完了後、太陽を入れてみるも光度が足りずに断念。
1時間ほどして晴れてきたっぽいから再度入れてみたけど結果は同じ。
さらに 2時間後、晴れてるという指摘を受けて観測開始。
・・・けど目立った現象が何もない。
ので、リムにいたプロミネンスを入れてみることに。
しかし、ずっと見ていたが何も起こらない・・・
これだから極小期は・・・

結局、9時間くらい観測して、データは 50GB を超えたけど、こんなの誰が解析するんやろう。
ちなみに、オレならしない。
そして、このデータに意味はあるのかという疑問。
静穏領域のおもしろそうなものを撮る手法を教えてもらっておかねば。
ついでに、G-band と Ca II K線の観測をしてみたい。
M1 の教育(+自分も)にもいいし。
けれども、高津さんが行方不明・・・

今日も夕飯時にいろいろ話を。
それぞれ思うことがあるのは前からわかってるが、どうやら飛騨にいる人同士でもその情報は共有されていないらしい。
一度全てぶつけ合わせてみないといかんのじゃないか。

解析方法も未熟やし、成影氏みたいに説得力のある発言はできんけど、1つ主張してみると、
FMT のプロミネンス撮像はいらない。
それよりも、他のフィルター(He I 10830Åが第一候補、かな)を付けてほしい。
あと、SMART の部分像は使うのかどうか甚だ疑問。
それよりは、それを使って全面像を撮る方が有意義な気がする。(He I 10830Åとか観測可能なら G-band とか)
もっと議論が必要。
ついでに、自分の勉強も必要。

あ、磯部さんが書いてくれてる。
ぺこり。

水無月十四日
飛騨 3日目。

今日の早起き担当は松本なので(2人の間で当番制にした)、7時半起き。
何かどんどん天気が悪くなってくる。
そして、太陽活動は極小・・・というより最小に・・・X線強度が下にサチってる。

今日も今日とて SMART の解析。
けど、さほど進展はない。
磁場との関係を調べるのに 1日かかった。

夕飯時に観測的な議論。
速度場を出す上で、フィルターごとの感度をちゃんと補正しろと成影氏に言われた。
確かにその通りだ。
明日やり直してみよう。(やり直すところまでいくのかは不明)
けど、多分大勢に影響はないな。

永田さんがいろいろとおもしろい。

水無月十三日(海の日)
飛騨 2日目。

ゆっくり寝ようと思ってたら、変な寝方をしてしまった。
で、早く起きる必要がないのをいいことに、10時まで寝る。

起きて DST に行ってはみたが、みんなで細かな作業をしてるので入れず。
今日は自分の仕事の日ですな。

さて、BOOK BATON やってさ。
う〜ん、こういうのは流されてるみたいであんまり好きじゃないんやけど、言ってきたのが Kさんなので書いてみるか。
けど、もともとオレはたくさん本を読む人間ではないので、あんまりおもしろくないかも。
(最近、電車通学でなくなったせいでほとんど全く読まなくなった)

1.持っている本の冊数
 わからんけど文庫新書で多分 150冊程度。
 教科書とか趣味本みたいなどうでもいいものも含めると 250冊くらいかな。

2.今読みかけの本 or 読もうと思っている本
 読みかけは、アイザック・アシモフ「夜明けのロボット(下)」。
 買ったけどまだ読んでない(中断した)のは、J. P. ホーガン「断絶への航海」、作者忘れた「フリーフライヤー」。
 これから読もうと思っているのはアイザック・アシモフ「鋼鉄都市」「神々自身」あたり。

3.最後に買った本(既読、未読問わず)
 上記の「夜明けのロボット(下)」、ジュール・ベルヌ「八十日間世界一周」、
 他は雑学本「漢字の形にはワケがある」「道路地図 びっくり!博学知識」「大人の女と言われる技術」
 「雑学の鬼」「おとなの雑学」「クイズ 植物入門」「ゴキブリだもん」。

4.特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊
  1.星新一「夜のかくれんぼ」「宇宙のあいさつ」「声の網」 (読書を少しはするようになったキッカケ)
  2.安富和男「ゴキブリ3億年のひみつ」 (この本のおかげで以後ブルーバックスにはまる)
  3.遠藤周作「海と毒薬」 (惨すぎる)
  4.アイザック・アシモフ「ファウンデーション(銀河帝国興亡史)」シリーズ (読み終えてまだ 2年程度なので印象が強い)
  5.博学こだわり倶楽部「イヌに遊んでもらう本」シリーズ (雑学本は好きなので代表として)

5.次にまわす人
 う〜ん、回される方も迷惑ですね。ほっといてもいいんじゃないかと思うけど、流されてみます。
 ここを見てそうな人で web のある人・・・ いそべさんあさおきたんももっちくろわし・・・

まぁ、どうでもいいや。

水無月十二日
今日から飛騨へ。
朝、9時に家を出る予定が、起きたら 9時だった・・・
まぁいいや、のんびり行こう。

12時前に大学着、松本を拾って花山経由で飛騨へ。
行くだびに所要時間が減少している。
そのうち捕まることでもあれば増えるんやろうけど、それまでは減少傾向?
というほど飛ばしてるわけじゃないんやが。

飛騨は相変わらず涼しい。
蚊もほとんどいないし、平和だ。

松本がいると晴れるんやが、その代わり活動領域が全部消えるらしい。
う〜ん、いいのか悪いのか・・・
で、明日からは一応晴れ(後曇りとか)らしいが、どれだけ晴れるか微妙ですな。
けど、明日だけは清原さんが立ち上げてくれるそうなので早起きせずともよいとのこと。
というわけでゆっくり寝よう。

水無月十一日
セルフのガソリンスタンドで、店員が親切なのはありがたいんやが、
ひたすら話しかけてくるのはやめてほしいな。
誰にも邪魔されずにガソリンだけ入れて立ち去れるのがセルフという意味ではないけれど、
オレはそういうことを少し期待している。

飛騨行きを日曜にしたので、今日は習字に行けるわ、と思ってたのに、
いざ行こうとすると(いや、行く前の午前中から)眠くてたまらず、結局寝てしまった。
明日からの飛騨生活は大丈夫やろうか・・・

17時過ぎに目覚めたため、相撲を観戦。
今場所初めて本割を見ることができた。
一時期のはたきばかりだったのに比べると、最近は熱戦が増えてきたような気がする。

夜、飛騨に持参する食料などを買いに行ったが、
高山に着いてから買った方がいいものばかりな気がしてきて、ほとんど何も買わずじまい。
そういや月曜は祝日なので昼夕飯がないから自分でどうにかしろということになっている。
たまには何か作るかな。

水無月十日
キーワード:
・歯医者
・ガソリン高いなぁ
・スタッフ会議
・花山一般公開会議
・花山 root 会議
・SMART データ解析・・・成影氏のおかげで色の問題は解決。次は解析上の問題が・・・

水無月九日
朝、S2。

昼、ルネ。
文庫新書が 15%オフということで、買いに行ってみた。
いつもより 5%安いだけなのにな。
けど結構いろいろ買った。

カラーの絵を作成しようとしたが、やっぱり色が保存できない。
花山の何かがおかしいということでしょう。
う〜む、飛騨に持っていってやらねばならんのか。

16時から M1 ゼミ 3日目。
う〜ん、理論の話はよくわからん。
理論の人とか銀河の人って、観測できない・しにくいようなものの話を考えるから、妙にいろいろな発想をしている気がする。
観測データが十分にある場合、いかにしてそれを解析するかに時間を費やすためか、
そんなに極端にわけのわからない話は出てこない。
けど、そういうオレにとって理解不能な話の中に画期的なアイデアがあるんやろう。
とりあえず、難しい話は任せた。

今日も 16時開始、21時終了。

そして、X-class フレアが起こっていたことを知る。
太陽の向こう側に行こうとしている部分で。
来週から飛騨観測当番やが、何か出てきそうな気配はほとんどない・・・
先週今週はいっぱい活動領域があったのになぁ。

23時半帰宅。

水無月八日
3ヵ月半ぶりにボウリングに行ってきた。
時間とカネがなくて最近行けなかったが、ここらで息抜きしないとやってられないということで決行。
けど、20ゲーム投げるとかいうのは時間も筋力もないので無理で、今日は 6ゲームだけ。
それでも腕が痛い。

昼から恒星・プラズマ雑誌会。
その後、M1 全体ゼミ 2日目。
しかし今日の M1 ゼミは・・・なかなかひどかった。(いや、みんながひどかったわけではない。念のため)
自分も気をつけようと何となく思った。
まぁ、それはともかく、16時開始の 21時終了。

生協は既に閉まってしまっている。
そしてなぜかファミレスへ。

教室へ戻って微妙に仕事をするも、カラーの絵が保存できず、原因を究明するほどの元気がなかったので強制終了。

水無月七日
キーワード:
・SMART データ解析
・M1 ゼミ
・夏の学校招待講師決定
・明日は久々の投げか

水無月六日
起きたらなぜか筋肉痛。
昨日のでそんなに使ったかな・・・

午後は雑誌会。
飛騨の上野さんと永田さん。
前期最後の雑誌会で、メインが 2つということでちょっと長め。
でも、予定通り?18時に終了。
なかなか疲れた。

夜は SMART のデータ解析に取り掛かる。
飛騨にログインして実行しようと思ったが、花山の方が早そうなので飛騨にあるデータをこっちに持ってくることにした。
・・・が、3 GB はなかなか時間がかかる。
5時間ほどかかる見込みなのでほっといて寝た。

水無月五日
さて、ついに当日になってしまった。
受けるのは書道六段の昇段試験。
内容は、半紙1枚ずつに、4字ひらがな、4字楷書、5字楷書、5字行書、5字草書、5字隷書、6字臨書、
散らし書き、中字10字の楷書と行書、それと条幅紙に 14文字と、書道史、変体がなの読み・草書の読みを答える。
臨書以外は、活字で「この字を草書で書け」と書いてあるだけなので、書体を覚えていかねばならんわけ。
で、この数ヶ月間、というか実際は数日間だけやけど、それを覚えるのに必死だった。
けど勉強不足・・・

試験会場は JR天満駅前。(環状線の JR大阪の隣駅)
10時試験開始、受験者は 40人で、若い娘も結構いたけど、おばちゃんも多いなぁ、と思った。
同い年くらいの女性と 50くらいの女性が 1対1くらいで20人弱ずつ。
若い男性はオレだけだったと思う。(もう 1人いたかもしれんけど、ちと離れてたので性別の区別がつかなかった)
若くない男性も数人いただけ。
まぁそうやろうな。

横にいたおばちゃんに少し話しかけられ、帰り際には「若い子が隣でよかったわぁ」と言われた。

にしても長かった・・・が、それなりにできた?と思う。
結果は 1ヵ月半ほど後にわかるらしいが、受かってたらいいな、と思っておこう。

ちなみに、4字ひらがなの課題は「たいよう」でした。

17時前に終了し、せっかく大阪に来たからいろいろ寄って帰ろうと思って梅田に行ったが、荷物が重くて歩き疲れた。
紀伊国屋に行ったが探してる本は見つからなかったので、それだけで帰ることにした。
阪急で高槻に帰り、着いてから本屋 2軒を回り、やっと見つけて購入。

まぁ、何はともあれ、これでやっと研究がまともにできる。
頭の中には速度場が詰まっている。

そういや今日は ASTRO-E II の打ち上げ日やったんやな。
打ち上げ時刻が試験中だったのですっかり忘れてた。
無事に上がったそうで(喜びの声1)よかったよかった。
そのまま順調に Solar-B までつなげてくだされ。
(Solar-B まで問題なくいって、Solar-B はダメでした、とかではシャレにならんが・・・)
こいつらが上がらんことには Solar-B の出番がないので。

水無月四日
明日の試験のために、臨書、条幅楷書なるものを初めて書いた。
そんなんでいいのか・・・と思うくらいやらねばならんことをやっていない。
いやいや、そんな時間がないんやって。
ついでに、中字も 6年ぶりくらい・・・
全くどうなることやら。

それ以外にも、原稿用紙に作文を書いて持っていかないといかん。
というわけで、コーナンに原稿用紙を買いに行ったが、そういやその前に鉛筆が必要であることに気づく。
いや、鉛筆はあるんやけど削りがない。
家に昔からあるやつで削ると、どんどん折れて短くなっていくから使えない。
こりゃ買い時かな、と思い購入。
電動でもいいけど、まぁ手動のでいいや。

さぁ、明日のためにいろいろ覚えないと・・・と思ったが眠くてダウン。
ほとんど勉強できずじまい。
あ〜。

水無月三日
夏の学校で招待講師にお呼びする予定だった方が都合で来られなくなったという連絡が本人から入った。
まぁ来られないものは仕方がないので、代理の方を立てることにした。
で、そのメール書きなどであぁ忙しい。

花山で初めてフランス語による会話を聞いた。(竹内さんと Patrick)
内容は人称代名詞しかわからず・・・

眠い中帰宅。
探偵ナイトスクープスペシャルを見て笑った。

水無月二日
10時半からの S2 に間に合うように家を出たつもりが・・・渋滞。
30分ほど遅れる。

あとは雑用とゴキブリ退治と字の練習。

水無月一日(西暦7月6日)
10時起き。
断続的に起きはしたものの 12時間以上寝てたかも。

新聞を見てみると、郵政法案は僅差で衆院を通過したらしい。
反対票を投じようとしてる議員が比例代表選出であることを理由に脅しをかけられたという記事があったが、そりゃそうやろう。
比例代表選挙はいまだに理解できないけど、やる以上は選出議員がそういう拘束を受けても当然。
さもなくば辞職すべきやな。
でないと、選ばれた意味がわからん。

とその前に、郵政法案の現在の位置づけは政府与党の出した法案ということになってるんやろうか。
まぁ、そうやろうな。

とりあえず、問題なし、と。

昨日寝る前に何気なく考えてたんやが、ムカデが気持ち悪く見えるのは濃い本体の部分と薄い足の部分があるからではないか。
同類にゲジゲジがいるが、ずんぐりしたムカデにはあんまり嫌悪感を抱かない。
濃い部分と薄い部分といえば黒点で前者に相当し、後者はポア(半暗部を持たない黒点)かな。
ということは、黒点は気持ち悪い、と。
そういや、柴田先生が、家の人が黒点の解像度のいい写真を見て気持ち悪いと言っていた、と話していたな。
じゃぁ、そういうもんなんかもしれん。
ぜひ、黒点が気持ち悪いと言った方にポアの写真を見ていただいて感想を・・・

あー、きもちわる。

欠けた歯を見てもらおうと歯医者に予約の電話をしたところ、今日空きがあるとのことだったので早速行ってきた。
応急処置として、取れたものを接着剤?で付けてくれた。
全体を作り直さないといけないらしいのでまた行かねばならんが、あんまり地元(大阪・京都)にいないんやなぁ。
いろいろと難儀だ。

勉強せにゃ。

皐月廿九日
宇宙物理にさほど用事はないので、とりあえず花山へ。
柴田先生のところに研究室訪問に来た茨城大の 4回生を蹴上で拾っていく。
2週間ぶりの花山やが、食堂でいきなりムカデを発見。(12 cm くらい)
隙間に入って見えなくなったが、しばらくして別の場所で再発見、捕獲、処刑。
最初に見たのと同じのかどうかわからん。
夫婦かもしれない。

バッテリー切れでパソの電源が切れてしまったんやが、復帰したらメーラーが初期化してた・・・
データは無事なのでよかったが、恐ろしいこっちゃ。

夏の学校の仕事とかをして、そのまま帰宅しようかと思ってたが、宇宙物理に忘れ物をしていることに気づき、
仕方ないので昼飯食って宇宙物理へ。

その後、しばらくして帰宅。
メシ食ってそのまま倒れる。

皐月廿八日
飛騨 12日目。

飛騨は今日まで。
朝 7時前に起こされ(実際に起きたのは 7時過ぎやが)、部屋の掃除とかして 9時半に出発。
高速道路ではものすごい雨で、視界がその辺までということもあった。
ある程度ゆっくり走行。
それでも 15時前に京大着・・・疲れた。

疲れたのに15時から雑誌会に参加。
いろいろ聞きたいことはある気がするんやが、質問として口から出てこない。(英語のせいもある)
以後、へろへろ。

その後、ミニゼミみたいなのがあったので参加してたが、へろへろで話を聞く気力もないので途中で抜け出した。
買出しに付き合い、そのまま今日は終了。

12日間の飛騨出張がしんどいのではなく、朝 9時に出発の方が効いてる気がする。
昼くらいから夜にかけて帰る方が楽かも。

皐月廿七日
飛騨 11日目。

いろんな時間に目覚めたが、7時半に起床。
どうやら晴れてるらしい。
一応 DST へ向かうが、先に FMT を立ち上げておいた。
(DST で観測するならある方が便利やし、今日は起動できる人がオレ以外にいない。じゃなくて、いるんやけど寝てる)
で、DST も立ち上げてみたが、あんまり見えない。
しばらく待機の後、いい感じな晴れ間が現れた。
特に何を見るかは決めてないが、ちょうど生き生きとした黒点の周りに Ellerman bomb らしきものがいくつかあったので撮ってみる。
でも、分光器は今使えないからあんまり意味ないかもな。
ついでに浮上磁場らしきものも見えた。
けど、1時間半ほど観測したところでどうしようもない曇りになり、中断。
望遠鏡格納時にまた昨日と同じトラブルが起きたが、問題なく対処。
で、結局観測を再開することはなかった。
何でこんなにおもしろそうなものがいっぱいある時に晴れないんでしょうねぇ。

あとは草書とか書物の勉強をしたり、昨日今日に撮ったデータを保存したり。(ここでもまたトラブルが)

疲れた。
さほど観測はしてないのに。

夜は、論文書きを踏まえた観測・解析をしないとダメやな、という話をちらほら。
さて、DST で何をしようか考えないと。(一応テーマはあるけど、やはり自分で考えないとな〜)

やっと明日帰る予定。
雑誌会間に合うかな。

皐月廿六日
飛騨 10日目。

起きたら晴れてる!
朝飯を食わずに急いで DST へ。
起動して観測を始めたが、DST にとってはいまいちの晴れみたい。
というより、観測準備をしてる時が一番よかったかも・・・
30分ほどで完全に曇ったので中断。
一昨日くらいから黒点が大量発生しておもしろいところなのに〜。
今日もまた新たな黒点が出てきたのでそこんところを見ていた。

しばらく様子を見てたが、全く晴れそうもないので片付けに行ったら晴れてきた・・・
しかし、太陽に向けると曇りだす。
また空の様子を見てたけどダメそうなので、やっぱり片付けようとしたが、何やらトラブルが。
自分で解決できそうでないため、高津さん呼び出し。
指示してもらって解決。
よくあるトラブルらしい。
これで 1つトラブル解決方法ゲット。

昼飯後、また晴れてきたが、分厚い雲が広がっている。
こりゃ DST ではダメやな、と思って何もせず。
一応天気は晴れなんやけど、観測できないこのもどかしさ。
DST の場合、1時間以上は晴れてくれないとねぇ。

今日は時々小フレアが起こってる。
SMART では少し観測できた模様。

今日は石井さんが帰ってしまったため、夕食は何も考えられていない。
そこで、中国人 2人に中国料理?を作ってもらうことにした。
で、野上さんに買出しを頼んだため、2人に必要なものを尋ねたんやが、
英語での名称を知らない+中国語はわからないため、なかなか苦労した。
とりあえず冷蔵庫に入ってるもので、これが必要、と指示されたものはよかったんやが、
そうでないものはネットで、中国語入力→日本語に変換、なページを使用し、おぉ〜と言いながら意思疎通?成功。

あっさりしていてとてもよかった。
これで飛騨の土日も安心、かな?

寝る前に変体仮名を復習。

皐月廿五日
飛騨 9日目。

今日は朝から雨。
雷まで鳴ってる。

朝飯後、夜中の間に仕掛けておいた計算結果を見てみると、いまいち。
もう少し何か加えないといかんのかなぁ、と思って原因を探ってみようとしたら、回線が切れた。
しばらくどこにもつながらなくなったので中断。
そしてなぜかまた寝る。

起きたら昼メシ・・・何をやっとるんや。

本読んだり、勉強したり。
そういや、最近論文を読んどらんな・・・

速度場、シフト成分だけ取り出して計算しようとしたが、なかなか難しい。
limb darkening の影響がモロに効いてくる。
どうやって補正したものか。
悩んでるうちに中国史の勉強に・・・
殷・周・秦・漢・東晋・北魏・隋・唐・北宋・元・明・清。
とかやってたら部屋に Liuさん(中国人)がやってきて、What are you doing ? と聞いてきたので、
I'm studying SHODO. と答え、高級な硯の端溪硯(広東省産出)って知ってる?って聞いてみたところ、知ってるらしい。
さすがだ。
(ちなみに、「writing の勉強か、physics じゃないのね」と言われた・・・)
硯の名前に使われてる漢字(安徽(あんき)省産出の歙州(きゅうじゅう)硯とか)は難しいですね、って言ったら、私も書けないよ、だそうだ。
とまぁ、硯も奥が深いわけですな。(どう深いのかこれじゃぁ全然わからんが・・・)

さて、全然晴れないので日曜に帰ろうかという気になってきた。

皐月廿四日
飛騨 8日目。

今日は晴れるかもしれないという予報だったので、一応 4時に目覚ましをかけておいた。
で、4時に目覚めたが、外をチラッと見た後寝た。
太陽が昇ってない空を見て晴れてるかどうかなんてほとんどわからんのにすぐに寝たってことは、
どっちにしても 4時に起きるつもりはなかったという可能性が大きい・・・
その後、6時、7時の目覚ましで起き、起床したのは 7時半。

朝飯食ってたら治療した歯の一部が折れた。(歯に似せて作ってある人工物の部分)

午前中は書道の勉強、その後少し寝て S2ゼミ。
昼からわずかに晴れたので SMART の様子を見ていた。
DST ではおそらく観測できないと思われる程度の晴れ。

LAN ケーブルの余りの両端にコネクタを付け、2m のケーブルを作った。(2回目)
動くことを確認後、なぜか寝る。
15時から 3時間。

夕飯後は、北井さんの助言に基づいて Hα線による速度場の厳密な解析をし始める。
IDL の Gaussian fit は 6点か 8点以上データ点がないとフィットできないんやが、
ここでちょっと手を加えてみたところ、うまくいくことを確認。(全く同じ点を 3倍に増やす)
さて、試しに 1時点で実行してみたが・・・終わらん。
20分経っても終わりそうにないので一度中断、1000ステップごとの時間を計ると、8秒。
これが 1000回ループするので・・・これはちょっとかかり過ぎ。
できるだけ計算やら何やらを少なくして、1ステップ1秒まで減らせた。
しかし、これで実行してたところ、途中で回線が切れた・・・
仕方ないからやり直してみると、なぜか 3秒かかる。
あれー?
原因がわからん。
けどまぁいいや。これでいこう。
でも、3秒×1000ステップ×150時点(〜5日)は多いな・・・ホントにやるのか、これ。

6月1日〜6月30日
1. eotop 1798
2. 早口言葉 1632
3. BBS 860
4. kwasantop 339
5. link 268
6. kusastrotop 166

皐月廿三日
飛騨 7日目。

今日も雨か曇りの予報だったので 7時半起き。
けど、朝少しだけ太陽が見えた、が再度曇る。

朝は夏の学校の座長の仕事とか、メールによる雑用をこなす。
昼からは眠くてあんまり仕事せず。
Solar-B 関係の仕事をそろそろ東京へ送らないといかんのでそれを少し。

その後、草書の勉強をずっとしている。
やっと一通り書けた。(約1000字)
それなりに覚えもした・・・はず。

皐月廿二日
飛騨 6日目。

朝から雨。
朝食中に永田さんと飛騨の将来について?話す。
SMART のデータを解析するには、最低数 GB のメモリが必要やなぁ、とか。(←無難な部分)

午前中に学会アブストラクトを投稿。
これで学会発表確定。
やらにゃ。

その後は SMART のデータで速度場を出そうとしてみたが、IDL に付属の Gaussian fit プログラムが 5点(5波長)だとできない。
どうしようかずっと考えてたが、仕方ないので 2次関数 fit で求めてみることにした。
・・・結果を見る限り、これが結構いけるような気がする。

夏の学校のアブスト期限が今日の 24時なので、この辺の結果をポスターで発表してみることにした。
座長が一番最後に投稿・・・?(投稿したのは19時前なのでまだ来るかな)
・・・と思ってたら座長の1人が出してきた・・・

昼から、DST のスペクトログラフカメラに写る干渉縞の試験を高津さんと行った。
何かどうしようもない結果になった。
これは解析するときに影響が出るので、新しいカメラを買った方がいいのでは・・・?
100万円くらいならさすがに買うべきでしょう。

明日も雨?
松本が帰ってから天気が悪化した。
戻って来い。

皐月廿一日
飛騨 5日目。

昨晩は1時過ぎまで起きていたので、7時起き。
そういや、その寝る前の1時ごろ、S2 のはせが一生懸命?工作してた。
7年前にゲストブックに軌跡を残した自称アホ 4人(今は偉大な 4人:浅井さん・市来さん・磯部さん・成影氏)に対抗?すべく、
S2 の 3人が午後 8時くらいから始めたもの。
朝、みんなが評価していた。
飛騨へ来たらご覧くだされ。> 7年前の人たち

S2 の 3人と松本は今日帰るが、S2 の少なくとも 2人は飛騨が気に入った模様。
院試後、観測当番に組み込まれたいという発言を記録。
すばらしい。

今日はどうやら晴れないみたい。
けど、明日締め切りの学会の予稿を書かねばならない。

15時の雑誌会までに何とかできたので北井さんに提出。
その後、一応関係者全員に送信し、だいたいよさそうという評価だった。

そういや、夏の学校のアブスト締め切り直前の正午、わずかながら駆け込み申し込みが。
しかし、1日締め切りが延びた・・・

ずっと SMART のデータをいじってる。

皐月廿日
飛騨 4日目。

何とか起きれた・・・
けど眠いかも。
で、案の定、観測準備が整った後、3時間ほど?寝た。

今日は曇り。
少なくとも、オレが起きてる間(9時半以降)はずっと曇りで観測せず。
というわけで、SMART 画像の movie 作成作業をしたり、4回生らを施設見学に連れて行ったり。

記録:
・少しだけ観測
・データ保存
・SMART データ処理
・飛騨天文台内見学

夜、やっと各波長ごとの movie ができた。
苦労した・・・が、差分をとるためにはもっと広い領域を切り出さなければいけない。
あと他にもやりたいことがある。
3GB ほどのデータを同時に読み込む必要があるけどメモリ足りるかな・・・

明日は雨らしいのでゆっくりできそう。
でも、学会の予稿を早く書かないと・・・(そのために画像をいじって見てみようとしてるわけやが)

皐月十九日
飛騨 3日目。

今日は 4時起き。
朝から天気がよさそう。
けど、白色光では何も見えない・・・

5時過ぎ頃観測開始。
お〜、昨日とうってかわってめっちゃ seeing がよい。
こんなにいいのは初めてやなぁ。
微妙にフィラメントも上昇してるみたいやし、何かあるかな。

にしても、4時起きで働くと 8時ごろには非常にハラが減る。
けど、そのまま昼まで我慢しとく。

昼、観測を中断すると同時にフレアが起きた模様・・・
誰や、精進の悪いやつは・・・

メシ食って SMART を少しだけ見学。
眠そうなやつが 1人。

昼からも観測を続行したが、とりあえず一通り見たら何もなくなってしまった。
パッとしないフィラメントにはあまり魅力を感じない。
けど、晴れてるので、DST の見学を実施。(まだここに来てから S2 の人は見学をしていない)

で、今日はこれで終了。
というわけで、
・4時起き
・フレアモニタ立ち上げと終了
・10時間観測
・DST 見学
・データ保存
・SMART データのありかと処理方法を石井さんに教わる

夕食後、SMART のデータ処理。
しかし、なぜかうまくいかない。
う〜ん・・・と 2時間ほど悩んだ結果、解決。(22時半)
でも、なぜダメなのかよくわからん。

correlation tracking もどきのプログラムを書いてみた。
いや、全然 correlation も tracking もしてないんやけど、それなりにうまいこと位置合わせすることに成功。
あとはこれを夜中の間に走らせておくだけ・・・やが、メモリが足りるかな。

あ〜、既に 24時前。
明日も 4時起きなのに、起きれるかなぁ・・・

何か、既に 1週間ほど飛騨にいる気がする・・・
まだ 2日目の観測で、あと 1週間以上あるのに、持つのか・・・?

皐月十八日
飛騨 2日目。

4時半起き。
眠いが起きることにした。

ドームレス太陽望遠鏡(DST)を起動したが、天気が微妙。
最初はそれなりに見えてたのに、どんどん曇りだす・・・
結局、夕方まで全く観測できず。
16時くらいから少し晴れてきたので、一応録画を始めてみた。

というわけで今日やったことは、
・4時起き
・2時間ほど観測
・あと待機

主に草書の勉強か。

朝はそうでもなかったが、昼くらいから寒くなりだしたので半袖半ズボンをやめた。

明日も 4時起き。

皐月十七日
今日から飛騨へ。

朝11時京大発の予定なので、9時半ごろ家出。
ほどよく道が混んでたが、時間通りに到着。

で、11時半京大発。
やたらと流れてて、ついでにオレにしてはちょっと飛ばしすぎて15時ごろに高山に着き、16時台には飛騨天文台到着。
しかし、晴れてるわけでもないので、早く着いてもやることがない。
仕方なく草書の勉強を。

飛騨特別天然記念物(絶滅危惧種)の高津さんに会った。

夕飯。
黒河さん不機嫌になって珍しく早々といなくなる。(阪神が打たれ出したから)

明日は 4時起きらしい。
起きれるんかねぇ・・・

何か、学会で発表することが決まりつつある。(周りから固められ始めた)
う〜ん・・・旅費が出るのはうれしいし、前回何も発表してないからそれはそれでいいんやけど・・・
明日から大変やぁ。

げっそり。

皐月十六日
Who's Who? が着々と提出されている。
再三出してくれと要求してるのにそれでも出さない人ってのは、明らかに人を困らせようとしてるよな。
不作為の罪か未必の故意といったところか。
でなきゃ、よほどオレの信頼がないということなのかもしれない。
ふ〜ん、なるほどねぇ。

朝、Patrick の夏の学校用アブストのチェックをした。
チェック内容は、中身ではなく日本語。
日本に来て1年で普通に漢字が書けるというのが非常にすごい。(もともと来る前からやってたようやけど)
意味はわかるが活字用の文章ではない部分を直した程度。

昨日からイギリスの大学院生の人(女性)が研究者として花山へやってきた。
さっそく今日、保護者(?)の成影氏とともに生協食堂へ。
ラーメンに箸で挑戦していたが、なかなか苦戦していた。

その後、何か頭痛くなってきた・・・
変な寝方したせいかな。
雑誌会に行かず、部屋の椅子(簡易ベッド?)で休憩。

飛騨行きの電車ルートの議論をした後、再度 Patrick のところへ行き、夏の学校の参加・講演申し込みを手伝う。

明日から飛騨なので、これでもう家に帰ることにした。
が、いろいろやってたら大学を出る頃には 20時を過ぎ、途中本屋に寄ったりしてたら 22時。
車で近づいても逃げない黒ネコと、高い所から見下してくる黒ネコ 2人に挨拶しつつ帰宅。

明日から 12日間。

皐月十五日
朝は銀行行ったり、518で仕事したり。

昼、NORITAの発表ということで、久々にランチセミナーへ。
まぁわかるような全然わからんような。

その後、すぐに花山へ。
今日も Solar-B っぽい仕事。
・・・と雑用がいくつか。

Who's Who? を早く出してくれというメールを朝出したところ、みんなに「怒りのメール」扱いされた。
抑えて書いてるのにな。
メール後に出会った長田さんは、すぐに書きますすみません、という感じだった。
はてさて、いつ書いてくれるんやろう。

Solar-B 関連の仕事をとりあえずまとめるために、やっと png で絵を作ったら・・・反転+赤一色、だった。
そういや花山は png 保存がおかしいんやった。
また明日やり直そう。

学会で発表するという案が急浮上・・・できるんか?

夜は草書を書いて覚える。

皐月十四日
昼過ぎから花山で仕事。
15時からの雑誌会やが、教室にあるプロジェクタが故障中らしいので花山から運んだ。
自分の荷物を持ちつつ、ダンボールを持つのはなかなか辛い・・・
中身だけならなんてことはないのにな。

雑誌会後、再度花山へ。
塩田氏が卵スープを作ってくれたのでいただいた。

適当なところで仕事は終了。
続きはまた明日か。
なかなかできん。

皐月十三日
昨日はいつの間にか寝た。
で、朝6時くらいに寝覚めたら、頭痛が治ってる。
けどまた寝て、10時ごろ起きたらまた頭痛が・・・さっき治ったと思ったのは気のせいか。
家にいるとダメなんかな・・・?

昼から昨日行けなかった習字の先生のところへ。
突如飛騨に行かねばならなくなったとかそういう話をし、一応いくつか稽古を。
歴史と草書を覚えないと・・・
ひらがながそれなりに書けたのには我ながら驚き。
まぁ、これで通ったらすごいね、という認識で一致。

さてと、しんどい。
はやいとこ Solar-B 関連の解析を終わらせて自分の研究をしたい。

皐月十二日
今日は大学の創立記念日。
だからといって、何もない。

昼頃、家に帰ったが、突然頭痛がし始めた。
昼飯食って習字に行こうとしたが、眠いのと頭痛いのとで仕方なく寝る。
1時間ほどのつもりが、頭痛がひどくなる一方なので寝続ける。
で、結局行けず。
あ〜。

夜、寝てばかりもいられないので起きていくつかメールを書いたが、今日はダメやな。
明日は習字の先生の所に行かないと。
試験、受けれんのかなぁ・・・

皐月十一日
キーワード:
・旅費の話
・データ解析
・教官会議
・MHDゼミ
・M1 ゼミ

何も考えずに30日くらい寝たいがそういうわけにもいかない。

皐月十日
何だか眠くて不機嫌な1日。

S2ゼミは輪講のみで、粒状斑の話。
夕方部屋で少し寝て、その後旅費に関する話をしたんやが、なぜか論点をすりかえられてしまって話が進まない。
さらにその後は定例院生会。

夜、解析してたらよくわからん図が出てきたので困った。
仕方なく PPT に貼り付けて東京へメールを出す。

今日は1日微妙やったな。
げそ。

皐月九日
よく寝た。
ただし、電気つけっぱなし・・・

15時家出。
花山に行き、ノーパソから花山マシンへデータの移動。
その後、教室へ。
雑用を片付け、柴田先生と少し話をし、その後部屋に戻ったら眠くなったので書道の勉強でもすることにした。

花山の一般公開(9月10日)絡みで、去年まで石井さんのしていた仕事を引き受けることになったので、
おそらく 9月5日〜9日に行われると思われる千葉大でのシミュレーションサマースクールは参加しないことにした。
というか、これがあると(いや、なくても)8月〜9月は京都にほとんどいないということになる。
自分の研究をする時間を意図的に確保しないとな。

皐月八日
気づいたら 3時50分・・・顔洗って缶コーヒー飲んで出発。
しかし、あまりにもハラが減ったので、350km ポスト(?)の尾張一宮 P.A.でアメリカンドッグを食う。
で、満足したところで、ガソリンがないことが判明。
ハラのことばかり気にしてガソリンのこと忘れてた。
・・・てことは、空腹の運転は危険ということか。
ガソリンスタンドのある次の休憩点は 20km 先の養老 S.A.。
まぁ、持つな。
同乗者がいない気楽さと(退屈やけど)、渋滞のなさと、周りがトラックばかりで怖いのとで、
トラックの前後に付くのはやめようと思ってたら、110 km/h 程度で走ることに。(制限 100 km/h の区間)
走行時間は短かったに違いない。
で、7時に京都東 IC、7時半前に無事京大着。

朝飯と仮眠を取りに行った後、13時過ぎから活動開始。
恒星の M1 ゼミに出ようと思ってたが、どうやら曜日が変わったらしい。
今日は他の仕事する気にならんので、おカネの絡む用事だけ済ませたあと、花山へ。
けど、さほど何もせず時間だけが過ぎて、18時ごろに帰路につき、帰宅。

やりたいこと(と、やらねばならんこと)が多すぎるんやが、時間が足りんな。
短期的には・・・
・Solar-B 関連の解析(理想:1週間以内)
・書道の試験勉強(7月10日試験)
・LaPalma のデータ解析(理想:8月20日の野辺山一般公開まで)
・飛騨での観測データ解析(学会予稿締め切り期間中?無理でしょ・・・)
・飛騨観測当番(6月24日〜7月4日、S2 の観測が 6月23日からなのでかぶってるけど)
・論文 revise(いつやんねん)
かな?
自分の仕事のスピードから言うと、こりゃ無理でしょ。
でもここは踏ん張りどころ?

皐月七日
三鷹 15日目。

さて、今日で公式な滞在は終わり。
朝から晴れそうだったので、コスモス会館をさっさと引き払って仕事場へ。
しかし、雲が多い。

昼前から非常にいい天気になったので屋上へ。
昨日の薄雲がかかった晴れよりもずっとよい。
しばらく屋上にいたのち、クリーンルームへ。(そういや、クリーンルーム前で撮った写真。オレ
手伝ったり、待機してる間にいろいろ聞いたり。

さて、2週間ほどいろいろと仕事をした(と思う)が、当初の予定通り今日で帰ることにした。
夜出発すれば、夜中か、途中 S.A.で寝ても昼までには着くやろう。
解析しきれていないものは持ち帰って作業することにした。
で最後に、清水さんに今後の予定を聞き、常田さんからは「で、君はこれからどうするの?」という詰問を受けた。
まぁ、いろいろ大変ですわな。

というわけで、長かった三鷹生活も今日で終わり。
その後、東大・本郷の磯部さんとこを訪問する選択肢もあったけど、それをすると帰る日が1日延びてしまうので今回はやめとく。

20時に三鷹の天文台を出発。
20時半に東京 IC。(迷わずに来れた!)
22時半前に 190km ポストの牧の原 S.A.で仮眠。(ここには横になれる広いスペースがある)

皐月六日
三鷹 14日目。

ちゃんと起きて 8時過ぎに仕事場へ行った・・・が、外人さん 2人しかいない。
クリーンルームをのぞいて見ても作業してる様子はないし、となるとまだみんな来ていないということになる。
んー?
8時10分くらいからぞくぞくと人が集まりだした。
もしかして集合は 8時半だった?
まぁいいや。

どうやら晴れてるみたいなので、今日は観測試験。
最初は屋上へ。
晴れといっても天気予報での晴れなので、雲の存在は 8割まで許される。
実際のところ筋状の雲が太陽にかかってたり薄い雲が上層部にあったりして、データは微妙かもしれない。
が、撮らないよりはいいのでとりあえず観測。
(って、屋上でやってる仕事は、雲の流れから空の様子をトランシーバで屋内の人に伝えるという仕事なわけやが)
時々分厚い低層の雲にかかったりして中断しつつも、何とか撮像できている。

適当なところで今度はクリーンルームへ。
今度は、手動で切り替える偏向板の情報を撮像者にトランシーバ伝える仕事をした。
どんなデータが撮れたのかはオレには全然わからん。
あとで FITS ファイルを見てみよう。

再度屋上に行き、空の観察。
13時前くらいまでできたが、その後分厚い巨大な雲が一面に。
一度昼ごはんを食べに行き、戻ってみると絶望的な空模様。
というわけで、15時で解散。(日曜やし、ってのもある)

その後英語を直してたが、これでできたかな、というところまで書いた。
外人さんに英語を見てもらおうと思ったら、先に帰られてしまった。
う〜ん、どうしよう・・・まぁいいか。

そして、天文センターへ最後の晩餐をしに。
今日は尚人さんと 2人でスーパーに買い物に行ってきた。
メニューはパスタ。

で、戻って準備を手伝ったんやけど、フランスパンを普通の包丁で切った後、パセリのみじん切りをした。
こんな量のパセリは見たことないってくらいの量。
パセリの味しかしないんじゃないかと思うくらい・・・(実際はそんなことなかったけど)

ミートソースが大量に作られてた気がしたが、結局全部食べつくした。
でもって、久々にアルコールを摂取。(ワイン)
23時半前に解散。

今日は最後のコスモス会館、のはず。
・・・なのに、24時過ぎから変な寝方をしてしまった。
27時ごろ起きてシャワー浴びてまた寝る。
明日ちゃんと起きれるかなぁ・・・
中途半端な晴れらしいし、それに10時までにはチェックアウトしないといけない。

皐月五日
三鷹 13日目。

また寝すぎた・・・もしかして疲れてきてる?
というか、昨日寝たのが26時くらいやった気がする。
さっさと準備して仕事場へ。

晴れれば観測やけど、曇りやし。(空は明るいけど)
今までやってたことの計算をやり方を変えてちょっとばかしやり直してみた。
そしたらだいぶん結果がよろしくなった。
お〜、すばらしい。

台風が消えて、天気がよくなるみたい。
明日明後日は観測できる可能性が高くなった。
・・・帰る日に影響する?

飛騨の観測当番制がついにスタートするらしい。
飛騨に行く機会も(強制的に)増えて、それはとてもいいことだ。
が、7月10日の書道の昇段試験まではちょっと辛いな。(でも行く)
ちゃんと勉強できるんやろうか・・・三鷹では結局ほとんどやってないし。

夜、ぬかぴょんがわざわざ千葉から来てくれた。
というわけで、一緒に夕飯へ。
なぜかわずかに行列のできてるラーメン屋へ。
(白い粉をわさわさ入れていた・・・グルタミン酸?)
その後、天文センターへ。
ちかりん以外、共通の知り合いが誰もいない。
ここは相変わらず人が少ないよなぁ。
泊まってけば?って言ったけど、そうすると明日帰ったあと1日寝ることになるから今日帰るとのこと。
次は・・・夏の学校?野辺山?

とりあえず、明日は 8時までに仕事場へ。

皐月四日
三鷹 12日目。

二度寝した感じ。
9時半ごろ仕事場へ。
まぁ、今日は雨やし、いいか。

今日はひたすら英語書き。
あんまり進んでないけど、だいたいできた・・・かな。

夜はこたたちと魚な店へ。(2度目)
今回の三鷹で、かせーじんとメシを食うのは初めてやな。
それと、黒いの 2人ととも。
その後、こたとかせーじんを乗せてそのままボウリングに行こうとしたが、ボウリング場が見つからず。
仕方なく天文台へ戻る。(その後、再出発の予定やったが、結局どうなったのかよくわからん)
天文センターの前で、ちかりんと尚人さんに遭遇。
7月?に柴田先生に講義しに来るらしい。ほぉ。

今後1週間、予報では全く晴れないらしい・・・

皐月三日
三鷹 11日目。

7時に現場に行くために、6時起き・・・実際は 6時20分くらいまで粘る。
しかし、空はとてもいい天気で雲が一面によく見えること・・・
けど、時々青空の部分も。
でも、すぐに分厚い雲に覆われた。

今日は初めて屋上(高度環境試験棟の)に上った。
屋上にはヘリオスタット(2枚の鏡で光を誘導する)が置いてあって、そこから真下にあるクリーンルームへ光を送る。
屋上でしばらく雲の様子を見たりした後、一度昼飯へ。

帰ってくると、意外と空が晴れだした。
というわけで、試験観測開始。
屋上行ってこいと言われ、行ってみると、ここはつまらんからクリーンルームに入れてもらってこい、と言われる。
で、初クリーンルーム!
白い防塵服を着て、風を浴びて中へ。
温度は20度らしく、快適。
SOT が目の前にあった。(いつも窓から見えるんやけど)
これだけ慎重に扱われているものがロケットの打ち上げに耐えられるのか、
と不思議に思うこともあるが、まぁそこは専門家に任せておこう。
勝川さんの解説を聞いたり、邪魔にならん程度にうろちょろしたり・・・(既に邪魔かも)
そこで仕事は何もしていない。
というか、何やっていいかわからんし、わかってない人には触らせたくないらしい。
うん、その方がいいな、壊すとエライことやし。
ひとまず1回出て、また屋上へ。

遠くの方に巨大な雲が・・・あれが来たら今日は終わりやな。

で、やってきた。
終了。

明日からは雨かな〜・・・台風め・・・(台風いなくても前線があるが)

その後、再度クリーンルームへ。
今度は1時間半くらいいた。(何もしてないけど)
何かの調整をしてたようやけど、なんかよくわからん。

空いてる時間で、今までやってたことをレポートにまとめる作業を行う。
が、英語で書いてるのと、何をどう書いたらいいのかを考えてると全然進まん。
19時頃にやっと軌道に乗ってきたかな、と思ったが、今日はこれでやめとく。
また明日にしよう。

東京にいると、いろいろと雑用を思いつく(思い出す、とも言う)。

皐月二日
三鷹 10日目。

三鷹にもうそんなにいるのか。

今日は朝から太陽光試験かと思って 9時には行ったが、そんなに早くは始まらなかった。
というわけで、昨日報告会でもらったアドバイスを元に、一部の解析を直し始めた。
夕方から試験が開始されたみたいやが、基本的な設定とかで忙しそうだったので関与せず。
18時には試験も終わりみたいで、ついでに自分の直し作業も終了。

天気予報では、明日の晴れを最後に 1週間は雨らしい。
というわけで、やるとしても明日が最後か。
う〜ん・・・
そんなわけで、明日は 7時開始ということになった。

夜、常田さんと一対一で 1時間弱話をした。
話には聞いていたが、いろいろ悩んでるらしい。

その後、夕飯をどうしようかと思いながらコスモス会館に向かってたら、偶然コンビニで夕飯を買ってきたはっしーに遭遇。
買ってきたものはさておき、夕飯に誘って一緒に食いに行った。

さて、早く寝ないと・・・と言いつつ、またこんな時間や。(24時半)

皐月一日(西暦6月7日)
三鷹 9日目。

今日の午前中は観測開始準備でドタバタしてるということだったので、のんびり起きた・・・ら、11時だった。
ちょっと遅すぎ。

昼から仕事場へ。
15時半から、1週間やってたことの報告会をするとのことやが、それまでさほどすることがない。
外国人の方もいるということで、やはり英語でしゃべらんといかんようやけど、
まぁ何とかなるやろ、と思ってきたが、実際のところ何とかなっていなかった・・・
我ながら聞きづらい報告をしてしまったな、と反省・・・

明日から観測試験が始まる・・・はず・・・
明日は 9時までに仕事場に行かねば。 寝坊してる場合ではない。

さて、ちょっくら記録を残しておこう。
12月1日から 5月31日までのアクセス解析結果。
訪問者数:
 1.eo のトップ(ここ):10736
 2.早口言葉:7865
 3.リンク:1971
 4.掲示板:1927(3月25日以降のデータ)
 5.花山のトップ:1388
 6.宇宙物理のトップ:974
時間帯:
 00時:1673
 01時:1093
 02時:677
 03時:482
 04時:257
 05時:229
 06時:252
 07時:535
 08時:697
 09時:1061
 10時:1133
 11時:1231
 12時:1179
 13時:1301
 14時:1298
 15時:1392
 16時:1398
 17時:1531
 18時:1480
 19時:1444
 20時:1744
 21時:2000
 22時:1749
 23時:1925
検索ワード:
 1.早口言葉:6359(ついに、Google 3位になってる・・・)
 2.検索:630(「検索」っていう検索は何?)
 3.GOOGLE:103(「GOOGLE」っていう検索も何?)
 4.早口言葉集:99
 5.岡本丈典:60
 6.早口:51
 7.学振:46
 8.織田岳志:46